フィアンセビザ :渡米前にもう1度病院へ


フィアンセビザの面接を終えて、大使館からビザ付きのパスポートも届いて一安心!

『よし、航空券を予約しよう』というあなたに、ちょっとアドバイス。


体調管理は万全?

長かったフィアンセビザの申請手続きを終えて、後は渡航するだけ!

一刻も早く彼の元に帰りたい気持ち、とっても分かります。

私も同様にビザの面接が終わったらすぐに航空券を取ってやる!ほどの勢いでした。笑


ただ、面接前に体調を崩し自分の体に関して少し不安がありました。

ビザ健診は基本的なメディカルチェックだったので、念のために病院にもう一度かかることに。

そこでまさかの、持病が見つかりました。

本当に青天の霹靂とはこのことで… これから毎日薬を服用しなければならないと

先生から言われた時は、愕然としました…


私の場合、2017年4月に一時帰国してすぐ、人間ドッグを受けて異常がなかったため

この数ヶ月で起きた身体の変化に驚きました。でも渡米する前に分かって本当に良かったです。

少しでも気になることがある方、また女性は特に婦人科系の検診など

チケットを買う前に一度、受診しておいてもいいかもしれません。


アメリカは医療費が高い

ご存知の方も多いでしょうが、アメリカは日本に比べて格段に医療費が高いです。

そして医療保険制度も全く違います。また個人が加入する保険によって

医療費の負担額も変わってくるため、一概に「〇〇病院の何科にかかったから何ドルだった」

「この薬はいくらで買えます」なんていう話はできません。


私もまだまだ勉強不足なのですが… 症状によって通院するDr.オフィスが違ったり

保険によって通院できる病院も変わってきたりと本当にややこしいです。

同じ診療所へ行ってもドクターごとに加入している保険ネットワークが違ったり

同じ病院にずっと常勤しているというよりも、同じ地域の診療所を

日替わりで点々としているお医者さんがほとんどのようです。

日本で処方してもらえる薬はもらってこよう

私はこれから渡米する旨やアメリカですぐに保険に加入できないといった

諸事情を伝え、先生に1年分のお薬を処方してもらいました。

下記はあったら役立つのでは?と思いついた項目です。


  • アレルギーの薬(花粉症など)
  • 漢方薬
  • 便秘薬
  • コンタクトレンズ


普段は大丈夫だけど、季節によってや緊急時に必ずこの薬を飲む!といったものがあれば

ぜひ先生に事情を相談して、たくさん処方してもらってください。

確か90日分までの処方箋のお薬がもらえるはずです。


また、眼科・歯科検診も是非受けてください。

ビザ健診の際にはただ視力測定だけだったと思うので、視力低下が気になる方や

普段から眼鏡・コンタクトを使用されている方は通院をお勧めします。


私はLASIKの視力矯正を8年ほど前にしているので、視力はいい方だったのですが

渡米した後に少し、かすみ目というか時々見えずらいな…

ということがありアメリカで初めて眼科通院しました。


そしたらまさかのまさか。左目が乱視だというじゃないですか!

その当時、偏頭痛がすると思っていた原因はまさにこの乱視のせいでした。

というわけで、渡米後に眼鏡とコンタクトを買うことになってしまいました…

また眼科や歯医者さんに関しては別の記事にまとめたいと思います。


何があっても、とにかく健康が資本。

渡米後にはさらにグリーンカードの申請等も待っています。

フィアンセビザで入国してから再入国許可が取れるまで、約半年〜1年はかかります。

本当にアメリカは医療費が高いということと、英語が堪能な方でさえも

医療用語はやはり難しいので100%理解するのは厳しいかもしれません。

日本にいる間に是非受診できるものはしてから渡米すると安心ですよ☆


with Love♡ mimi




Labels & Love

2015年秋に資格取得のためM1ビザでNYへ。 2016年夏に現在の旦那さまと恋に落ち、その後国際結婚。 このブログではアメリカ国際結婚のイロハ 主にフィアンセビザ・グリーンカードについて綴っています。

【免責事項】

当ブログは、2017年〜2018年に渡ってフィアンセビザ・グリーンカード申請を行った筆者の体験を元に綴られています。アメリカの法律や申請時に必要な書類などは頻繁に変わっておりますので、必ずご自身でUSCISおよびNVCの公式ウェブサイト等で最新情報を確認して申請を行って下さい。当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及びリンク先からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当ブログでは責任を負いかねますのでご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000