勝手にオススメ:エコ+経済的な月経カップ

最近、Twitterで交流させて頂いている海外移住組の方々の間で、アメリカの生理用品について話題になりました。

そこで私が月経カップをオススメすると、気になっていた!という声があったので、今日は月経カップについてまとめてみます。


月経カップとは?

月経カップは主に医療用のシリコンや天然ゴムで作られています。鈴型のカップを膣内に挿入し経血をためて使用する生理用品で、海外では比較的認知度も高く使用している人も多いようです。


ナプキン・タンポン共に、経血を繊維に吸収させるタイプの生理用品ですよね。ナプキンは夏場には蒸れるし、かぶれなどの肌トラブルも多い。


逆にタンポンはナプキンに比べると楽だけど、長時間の利用は毒素性ショック症候群を発生する危険もあったりするし…


さらにナプキンやタンポンには様々な化学物質が使用されており、女性のデリケートゾーンの経皮吸収率はとても高いため、毎月の生理で知らないうちに有害物質を吸収していることになります。


そういった点で、月経カップは体に優しい生理用品として世界中で注目されています。


アメリカの生理用品

とは言え、私も最近までナプキン愛用者でした。日本からアメリカに帰ってきた時のスーツケースは半分くらいがナプキン。


というのも、アメリカの紙ナプキン…ご存知の方も多いでしょうが馬鹿デカいんです。笑


さらになんか作りも粗雑というか、日本の生理用品は改めて素晴らしいと感じます。タンポンに関しはまだマシだと感じますが、吸収した後にものすごく大きくなって抜きにくいと思ったことがあります。


とにかく日本の生理用品を使っていると、アメリカのものでは絶対満足できないので… 高くても日本のマートで生理用品を購入される方も多いんではないでしょうか?

そんな時、友人の勧めで月経カップに出会いました。


月経カップのメリット

  1. 月経カップは最大12時間まで挿入しておけるのので楽
  2. 洗えば何回も使えるので環境にもお財布にも優しい
  3. 生理用品を持ち歩かなくて良い
  4. 生理用品特有の肌トラブルがない
  5. 生理特有のにおいが気にならない 
  6. 慣れれば漏れない

慣れるまで漏れるか不安だったので、おりものシートを付けていました。使い始めは装着がキチンと出来ていなかったのかシートにちょっと漏れたこともありますが、今ではシートも使用せずに漏れも気になりません。


というのも、日毎の経血量が使用につれて分かって来るので、慣れるとカップをケアすべきタイミングがご自身で分かってくると思います。


月経カップのデメリット

  1. 慣れるまで出し入れが大変
  2. カップを取り出すとき手が汚れる
  3. 外出先ではトイレによってはカップを洗えないことも

ちなみに私は、外出先で出し入れしたことは過去1回しかありません。起きてすぐと帰宅してすぐの、1日2回のケアなので生理中もストレスフリーに過ごせます。


私はジムなどにも頻繁に通うので、月経カップに出会ってからは生理を気にせずにアクティブになれると感じていますよ!


私が使っているのはDiva Cup

ちなみに、私はこちらの月経カップを使用しています。友人のお勧めということと、Wholefoodsでも売られていたので迷わずこれにしました。


Diva Cupは2種類ありますが、出産経験有無に関わらず30歳すぎたら一回り大きい2を買うようにパッケージに書いてあります。笑


いろいろなブランドから、月経カップは販売されていますのでご自分に合いそうなものを検討されてみたらいいかもしれませんね!


お手入れの方法

Diva Cupから専用のクレンザーも出ていますが、お手入れは無香料でオイルフリーの石鹸を使ってもできます。膣内に入れるカップを洗うソープは特に注意して選びたいところですが、赤ちゃんに使っても大丈夫でウォーターベースの商品であれば安心ではないでしょうか。


あとは毎回の生理が終わる度に熱湯で煮沸もしています。私はちなみにDr. Broonner’sのこちらのソープを使っています。


ネットで「Menstrual cup」と調べると、メリットとデメリットがまとめてあるブログやYouTubeがたくさん出てきますので、そちらも参考になさってみてください。


私的にはメリットの方が圧倒的に多すぎて、月経カップに変えて本当に良かったと思うのですが、中には外れなくなって産婦人科にお世話になった、常に違和感があるといった意見もあるので、月経カップをご使用の際はしっかりと使用上の注意等を把握した上でお使いくださいね。


また、使い捨ての生理用品はリサイクル等もできないので、毎月の生理で資源を消費してばかりいることになり、環境にも優しくないと感じていました。私は日々の生活の中で、出来るだけリサイクルやエコアイテムを購入するようにも心掛けているので、そういった点でも月経カップは地球に優しいと思っています。


何はともあれ私にとっては、毎月の生理がより快適で楽になったアイテムなので、ぜひ皆さんにも試して欲しいです♡


with Love♡ mimi

Labels & Love

2015年秋に資格取得のためM1ビザでNYへ。 2016年夏に現在の旦那さまと恋に落ち、その後国際結婚。 このブログではアメリカ国際結婚のイロハ 主にフィアンセビザ・グリーンカードについて綴っています。

【免責事項】

当ブログは、2017年〜2018年に渡ってフィアンセビザ・グリーンカード申請を行った筆者の体験を元に綴られています。アメリカの法律や申請時に必要な書類などは頻繁に変わっておりますので、必ずご自身でUSCISおよびNVCの公式ウェブサイト等で最新情報を確認して申請を行って下さい。当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及びリンク先からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当ブログでは責任を負いかねますのでご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000